
みなとキッズスクールとは?
みなとキッズスクールとは?
学童保育に習い事・学習指導・アクティビティの機能をプラスしたアフタースクールです。
みなとキッズスクールは、千葉県市原市の民間学童アフタースクールです。
一般的な預かりと遊びの見守りを行う学童保育に、習い事・学習指導・アクティビティなどの機能をプラスした、
五井地区初のワンストップ型学童保育施設となります。
「放課後をきらり輝く学びの時間へ」をモットーに、さまざまな習い事に加え、
基礎学力と将来必要な21世紀型スキルを学ぶ場として、子どもたちをサポートします。
子どもたちの年間1600時間と言われる長い放課後の時間を、
充実と喜びの溢れる時間にしたい。
そして働くお父さん・お母さん、子育てをされている皆様が、
安心してお子さんを通わせることのできる拠り所でありたい。
みなとキッズスクールは、市原市で暮らす子どもたちと、
子育て世帯のニーズに寄り添うスクールを目指し続けます。
各種サービス
学習指導
みなとキッズスクールでは、各種学習サポートをおこなっています。
宿題を学童の預かり時間内にしっかり完了することに加え、お子さんの基礎学力を伸ばしていくこと、
学習習慣を身につけることを大切に、学習指導及びサポートを行います。
学童で日常の学習を担うことで、ご自宅では親子でコミュニケーションを取る時間を創出します。
宿題・予習復習サポート
学校や学習塾などの宿題、翌日の授業の予習などをサポートします。わからない箇所について丁寧に教えることに加え、お子様に声掛けを行い、不安な部分などは早めに解決し、苦手意識を取り除きます。
音読や計算カードも一緒に取り組みます。


塾用教材「あい・キャン」でのレベルアップサポート
進級式の塾用教材「あい・キャン」(学書)を用いて 学習を進めます。無学年式教材ですので、小学1年生でも2年生・3年生の範囲に進むことができます。中学受験を見据えたハイレベルな課題など、一人一人のレベルに応じた学習を提供します。より効率的に学習する習慣を身につけ、3・4年生からの通塾を意識した学習時間を過ごします。
家庭学習サポート
「うちの子には、こういう教材が向いていると思う」「通信教材をやりたがっているけど見てあげる余裕が無いかも」という声に応え、ご家庭で選定された 通信教材等での学習もサポートいたします。

アクティビティ
みなとキッズスクールでは、学校の振り替え休日や夏休み・冬休みなどの長期期間中に、
各種アクティビティ・イベントを企画しています。
貴重な休日に、楽しい思い出を作りながら成長できる経験を提供します。
※一部、別途交通費・教材費等が発生いたします。ご了承ください。
アクティビティの一例
課外活動・体験学習
小湊鐵道に乗って養老渓谷へハイキングやフルーツ狩りに行ったり、電車に乗って千葉市科学館に見学に行ったり、思い出と学びを得られる楽しいイベントを実施しています。

芸術・運動の活動
画家の先生をお呼びしての「アート教室」、プロの料理人を及びしての「お料理教室」など、専門講師による講座を多数開催。
日常の公園遊びに加え、風船バレー、ボール送りレースなどのアクティビティで全身をしっかり動かして遊びます。

食農教育プログラム
長期休みや放課後の時間を使い、食農教育プログラムを取り入れています。自分で苗を作付けしたり、旬の野菜を収穫したり、調理して食べたりすることで、命の繋がりを体感します。

クラフトタイム
長期休みや午前授業の日は、クラフトタイムを設けています。手指と頭を使い、作品を作り上げる「工作」を通じて、集中力だけでなく、工夫を超えた「機能の拡張性」についての思考を高める時間です。


みなとキッズスクールの放課後(平日)1日のスケジュールをご紹介いたします。
学校生活やスクールでの生活に慣れるまでは、徐々に学習・習い事の時間を増やしながら、
子どもたちがリラックスして過ごせることを大切に、日々のスケジュールを決定いたします。
※記載の内容は一例であり、この限りではありません。
学校から送迎 「先生、さようなら」のご挨拶の後 小学校でコーチと合流。 交通安全を最優先に スクールに向かいます。 ※対象校:五井小学校 | ![]() | ![]() |
![]() | おやつタイム 手洗い・うがい・検温の後は 大好きなおやつを食べながら 学校での一日を振り返ります。 1日の目安となる200キロカロリーを摂取。 食べるおやつは複数の中から お子さんご自身で選んでいただきます。 | |
学習タイム 学校や塾の宿題&チェック その後は個別に習熟度に合わせた プリント学習を行います。 ハイレべ問題集にも挑戦! | ![]() | |
![]() | ![]() | 習い事プログラムⅠ ・英語教室 ・STEAM教室 ・プログラミング教室 を曜日別に開校します。 ※人数・レベルに合わせた クラス分けを行います。 |
習い事プログラムⅡ ・英語教室 ・STEAM教室 ・プログラミング教室 の習い事を曜日別に開校します。 ※人数・レベルに合わせクラス分けを行います。 | ![]() | ![]() 1つのクラスが習い事を受けている時間 もう一方のクラスは学習タイムに入ります。 慣れるまでは読書・自由遊びに移行することもあります。 |
![]() | ![]() | 自 由 遊 び 自習・読書・ボードゲームなど 自由に遊びながら過ごします。 天気の良い日は公園で遊びます。 オンラインの習い事も対応可能です。 |
S E L 自尊感情と対人関係能力を育てる SEL(Social Emotional Learning)のプログラムで 自分自身の気持ちと向き合い、 相手の気持ちを考える時間を持ちます。 | ![]() | ![]() |
————————– | 以降 延長保育 | ————————– |
![]() | ![]() | 夕 食 温かい夕食をいただきます。 管理栄養士監修のバランスのとれたお弁当、 地産地消のキッチンカーが遊びに来ることも。 【提携】 しあわせのお弁当まこ屋 |
帰 宅 保護者の方にお迎えに来ていただき、 20時までに帰宅します。 明日も元気に過ごせるように、 ご自宅ではゆっくり休みましょう。 | ![]() | ![]() |